k4ブログ

とある整体師が気軽気ままに書きたい事を書くブログです。

【行動心理学】あなたは誰かのスペシャルワンになれてますか? 会話を注意すればあなたも特別な存在に・・・

あなたは、相手のどんなところを褒めますか?

f:id:takakenshi:20191105215351j:plain

 

最近、様々なセミナーに行くとよく言われる『相手を承認しましょう!!』といった教えを皆さんはご存じでしょうか!?

 

『いいね!』これは今や地球上全世界で行われている人類の共通認識といっても過言でないくらいに人類は他社化の承認に飢えています。

 

特にこと日本人においてはこの感情は強いといわれます。

『いいね!』を集めるために私自身も学生時代様々な場所に行き写真を撮ったりして、『いいね!』の数に一喜一憂していました。

 

今話した『承認欲求』についてはまた別の機会で詳しくお伝えすることにしますが、言いたいことは『相手は承認されると嬉しい。さらに相手が知らない相手自身の事を褒められると自分が特別な存在になりやすい』ということである。

 

『えっ!私ってそんな風にみられてたの!?』を伝えてほしい!!

あなたの周りの美人やイケメンに「かっこいいですね!」「キレイですね!」と声をかけたとします。そんなことは、誰が見てもわかる事です。ましてや本人達も何度も言われてる人からすれば少なからずある程度は自負している可能性があります。

当然返しとしては『ありがとうございます。』や『そんなことないですよ!』と愛想笑いとうでその場をやり過ごされ、それ以上の関係を築くのは難しくなります。

 

『えっ!褒めることが相手からよく思われるって本に書いてあった』なんておっしゃる方。

そうなんです。

 

褒めること・承認する事が重要なんです。ですが今回は『相手にとって特別な存在』そんな誰でもやっている、誰でも伝えてるであろう言葉を投げかけても『特別』にはなり得ません。

 

では、どうすればいいのか?

『ときどき見せる、もの悲しい表情も素敵です』とか『ひとつひとつの仕草がとても知的に見えますね』などと声を掛けられたら・・・

 

『えっ!私、そんな顔してることがあるの?』とか少なからず発言に興味をもつ可能性が上がると思いませんか?

 

人は、自分で意識してなかった長所を指摘されると激しく反応する習慣があります。

 

今やポピュラーワード『ジョハリの窓

f:id:takakenshi:20191105222142p:plain

上記の状況を心理学的ワードで『ジョハリの窓』という心理モデルがあります。

営業職の方や接客業、私のような医療業界ではもはやポピュラーワードになっていますがこれができてる人はやはり、『相手にとって特別な存在』になってます。

 

上の図にも示していますが、

  1. 自分も他人も知っている領域 (開放の窓)
  2. 自分だけが知っていて、他人は知らない領域 (秘密の窓)
  3. 他人は知っているが、自分は知らない領域 (盲点の窓)
  4. 他人も自分も知らない領域 (未知の窓)

の4つがあります。

 

中でも、人を褒める場合は第3の窓(盲点の窓)が狙い目であります。

他人は知っているが自分は知らないといったその人のパーソナルな部分を知らされると『知らなかった自分に気づかせてくれた人』『可能性を見出してくれた人』などと相手から特別視してもらいやすい!!

 

これが上手にできる人は『あの人容姿は大したことないのにモテるのはなんで?』が解消できるのではないでしょうか?

 

ジョハリの窓』は非常に使える!!

今回は「相手の特別な存在になる」に注視して『ジョハリの窓』の第3の窓を利用しました。

ですが、自己啓発セミナー等で自分自身を成長させるために必要なのは『第4の窓』でもっと自分の未知なる可能性にスポットを当てて様々なことにチャレンジしましょうとか。

相手から特にパートナーから信頼してもらうためにはいかにお互いの『第2の窓』を小さくして『第1の窓』を大きくして、隠し事をせずにお互いを理解し合うかが大事など、非常に感慨深い分野でもあります。

 

私自身まだまだこの分野を完璧にできて使いこなしていないのでご教授を頂けると非常にうれしいです。

 

信じるか信じないかはあなた次第!!

何はともあれ大事なのは『相手にとってあなたが特別な存在になる』事である。

みんながやっている、みんなが言ってる事を相手に伝えても全く意味がありません。

 

あなたがその他大勢となってもいいのであれば身につけなくてもいいでしょうし忘れてもいい知識です。

誰かの喜ばしたい、あの人の初めて・一番で居たい、なりたいのであれば実践してみてはいかがでしょうか?

 

【行動心理学】男性必見!!あなたの前ではどうですか? 気になるあの子はあなたの前で食欲旺盛!? どうでもいいと思われているかも!?

相手の女性の食が細いと好かれている可能性大!!

f:id:takakenshi:20191104232954j:plain

皆さん!!『合コン』で相手の女性に自分がどう思っているのか気にしたことはございませんか?モテモテ男子には全くもっていらない内容ですが、一般ピーポー男子の僕なんかはやはり相手の女性が自分に対してどう思っているかは死活問題です。

 

また、社会人であれば取引先への接待など、人間同士が絆を深めるのは食事の場が一番であることは間違いないです。『飲みにケーション』などの言葉が流行りましたが、やはり今も昔も食事・お酒の場が重要だと言っても過言でもない!!

 

なのでこの時、相手が不快感を抱いてしまっては何事もうまく行きません(´;ω;`)

 

食事中の相手をよく見て!!サインは隠されている!!

食事中の相手がどのような心境にあるのかを読み取るには、どのようにすればいいのでしょうか!?

 

アラバマ大学のクリステンセン博士らは98人の大学生を集め、半数の学生には幸せな場面を、もう半数の学生には悲しい場面を想像させる実験を行いました。続いて彼ら全員にお菓子やお肉などの食事を摂らせたところ、彼らの食欲は幸せを想像した時の方が、悲しい想像した時よりも約2倍の食欲を示しました。

つまり不快になると食欲が低下する傾向にあるということが証明されました。

 

ただし食欲の低下は、別の心理状態の場合でも起こり得ます。

それは「気になる相手といるとき

 

心理学者のプリナーとチャイゲンによる実験で、女性は男性と一緒に食事を摂る場合、相手が女性の時より無意識に食べる量を減らすことがわかったのです。

さらにその男性に魅力を感じている場合、食が細くなる傾向は著名になりました。

 

これは気になる男性に男性に対して自分の姿をよく見せようとする行為で、『印象操作』と呼びます。

 

※【印象操作】⇒相手の印象をよくするため、自分の能力を高く印象づけるためなど、様々な理由から人が無意識に行っている演技のこと。きっとあなたも無意識のうちにやっていること。自分の周りの親しい人があなたが相手の事をどう思っているか言い当てられたことはありませんか?きっとあからさまに対応が変わっているかも!?

 

信じないかはあなた次第

今回は食事中に相手がどんな心理状態にあるのかがわかってしまう行動心理学。

コンパ等で女性が会話そっちのけで食事に集中している場合、残念ながら今回は「脈ナシ」の可能性が大きいので次回の軍資金の為に2次会は無しの方向がよいのでは!?

 

食事・飲み会は社会人において大事なコミュニケーションスキルの一つです。

誰よりも抜けた人物になるのであれば昨今食事会の重要性を蔑ろにしている現状を踏まえると駆使しない選択肢はないのでは!?

 

 

【行動心理学】アイツ、ウソついてるんじゃないか?これを知っていたら相手のウソを見抜ける!?

えっ!たったそれだけのこと!?相手のウソはカラダを見よ!!

f:id:takakenshi:20191103223622j:plain

あなたは普段、家族や友人、恋人または仕事相手など他人との会話内にウソがないか気になったことはありませんか?

相手に直接それが聞ければ一番手っ取り早いですが、毎回そういう分けにも行かないのが現実です。または、話している内容が正しいかどうかを毎回確認ができればいいですが、即決を迫られる場面等ではそれができません。

されに、言葉とはいくらでも取り繕うことが可能でいちいち矛盾点を指摘していてはキリがありません。

 

そこで、言葉以外で注目していただきたいのが『相手の体の動き』です。

『非言語コミュニケーション』と言いまして、人は言葉以外に身振り手振りや顔の表情、姿勢など様々な意思伝達手段をもっています。

服装や髪形等もこれに含まれます。

この『非言語コミュニケーション』は当人の本心が表れやすいといわれています。

普段から会話の中で無意識レベルで活用されており、人は発信しさらに読み取っています。

人は『ウソ』をつくと体が反応する!!

心理学者のポール・エックマンが行った実験がありそれをご紹介いたします。

それは、看護学生に「楽しい映画」と「手術を記録した医療用映画」を見せて感想をインタビューしました。

この時、手術を手術の映画については「楽しかった」とウソをの感想を述べさせ、その顔と体の動きとを別々の映像に記録しました。その後、ほかの人々にインタビュー映像を見せたところ、体の動きを映した映像を見た人の方が、学生たちのウソの感想を見抜いたそうです。

この結果から、ウソを見抜くには身体動作に注目すると良いということがわかりました。人はウソをつくとき、顔に出さないよにします。顔に集中するあまり体への注意が疎かになっているということです。

 

人の心理は足先にでる!?

f:id:takakenshi:20191103223710j:plain

身体動作の中でも、特に足の動きに注目するとよいです。

ある研究報告では、「足は、その時の心理状態が表れやすい。」というものが出てきています。

  • 足組をしていると不安を抱いている事が多い。
  • つま先の方向は好意や関心を示していることが多い。相手のつま先が逆を向いていると、その人は退屈している。また関心がないことを示しています。
  • 両足を広げて踏ん張っていると『男らしく』を誇示している。
  • 直立不動で足をとじていると『従順さ』を示している。

 

人の感情は左側の顔にでる。

カラダの反応だけでなくやはり顔の表情の変化でも相手の【ウソ】を見極めることができます。

心理学者のハッカイムの実験で、6つの基本情報(幸福・悲しみ・怒り・驚き・嫌悪・恐怖)を演じた写真を左右に切り分け反転・合成し、右側(向かって左側)だけ顔写真、左側だけの顔写真を作りました。これを人々に見せたところ、左側の顔写真の方が、感情が強く表れていると多数の人が指摘しました。

この表情は故意に演じられたものなので、作った表情は顔の左側に出やすいということになります。

 

気になる女性にプレゼントを贈って、『ありがとう。スッゴイ嬉しい!!』と応えても、顔の右側だけ笑顔の表情が強いのであれば本心で喜んでいない可能性があるといった残虐な結果です!

そうではなく、顔全体が自然で左右対称の笑顔になっていれば、心から喜んでいると考えていいのでは?

 

筆跡でもウソがばれる?

 体の動き、表情の変化などから「ウソ」を見抜いてきましたが、違った物をご紹介。

それは『筆跡』であります。

 

イスラエルのハイファ大学の研究チームは34人の被験者達に2つの質問をして、電子ペンで回答してもらいました。そして1問目には真実の回答、2問目には「ウソ」の回答をしてもらいました。そのところ、ウソの回答をしてもらった2問目は『筆圧が強い』といった結果が出ました。

顔や体の反応以外で「ウソか誠か」を知りたい場合にお使いください。

 

信じるか信じないかはあなた次第!!

今回は、ウソの見分け方をご紹介いたしました。

相手のリアクションを見分ければ自分自身を守ることができます。

 

円滑に相手とのコミュニケーションを進めたい場合には有効になるのではないでしょうか?何事もそうですが知ってるのと知らないのとでは全く成果に差が出てきます。

是非、活用してみてはいかがでしょか?

 

 

【経穴シリーズ】足の陽明大腸経 LI6 偏歴

今回、ご案内するのは「足の陽明大腸経」の第6穴『偏歴』です。

読み方は『へんれき』です。

 

偏歴とは?

f:id:takakenshi:20191029222051j:plain

 

【偏歴】は足の陽明大腸経の『絡穴』です。

前腕の撓側(親指側)の手首のにできるくぼみの中央から曲池穴(LI11)に向かって、親指の指幅4本分(3寸)のところに取穴します。

 

※『絡穴』⇒疾病の際に反応のよく現れるツボのこと。表裏の経を同時に治療したり、臓腑・慢性疾患に効果があるとされています。

画像を見て頂けるとお分かりになると思いますが、「大腸経(陽経)」の表裏の関係は「肺経(陰経)」となります。

f:id:takakenshi:20191029223357j:plain

 

名前の由来

「偏」は斜めを意味し、「歴」は通過を意味します。「偏歴」は大腸経の経絡で、肺経に向かい走ることから名がつけられたとの事です。

 

効果・効能

橈骨神経支配の筋肉が多いため橈骨神経障害、手関節障害、腱鞘炎(手首の使い過ぎによる疲労)、母指麻痺、前腕知覚・運動障害、五十肩、ばね指などに用いる場合があります。

歯痛、鼻血、耳鳴り(水分代謝つまり水分が体内にたまっている状態によりもの)、水腫、扁桃体炎、咽頭部の痛み、口内炎

視力減退、排尿困難、腹痛など多種多様な効果が期待できます。

 

セルフケア

腱鞘炎等にも効果が期待できるこのツボ。

子育て特に赤ちゃんを育児中の女性に多く発症する症状の中で親指が伸ばしづらくなる『ばね指』があります。または、『ドケルバン病』といったものがあり悩まれている方も多いのでは?

最悪の場合、手術をする事もあります。私の患者様でも子育て中のお母さんに多かったです。

『偏歴』を取穴していただいて、ご自身の親指でツボに対してゆっくり5~10秒指圧してあげてください。ポイントはゆっくり押してゆっくり離すことが重要です。回数は多くても10回前後して頂ければ大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【経穴シリーズ】足の陽明大腸経  LI5 陽谿

今回は「足の陽明大腸経」の第5穴『陽谿』です。

読み方は『ようけい』と読みます。

 

陽谿とは?

f:id:takakenshi:20191027233827j:plain

 

『陽谿』は「足の陽明大腸経」の【経火穴】です。

手関節背側撓側にあり、母指(親指)伸展してできる長・短母指伸筋腱の間の陥凹部に取穴します。

タバチュール窩(嗅ぎタバコ窩)に取穴をすると言ったら解る方もいらっしゃるかも、、、

f:id:takakenshi:20191027234851j:plain

 

※【経火穴】⇒行く(脈気が行くところ)を主り、主治が喘咳寒熱(呼吸困難、咳、悪寒や発熱)。陰経は経金穴(ケイキンケツ)、陽経は経火穴(ケイカケツ)と呼ばれる。

 

名前の由来

『陽』は日の当たる手背、『谿』は山間の浅い小川で、手首の橈骨小窩(タバチュール窩

)の浅いくぼみにみえることから名づけられた。

 

効果効能

頭痛を抑えるツボとして考えられ、難聴、耳鳴りに効く。腕関節痛、リラックス、下歯痛、咽頭痛、手関節痛、ド・ケルバン病にも使用します。

テニス肘、野球肘、腕や手のシビレ、五十肩、腱鞘炎、ヒステリーに効果が見込めるとの事で使用する先生もいらっしゃいます。

 

 

 

 

【経穴シリーズ】足の陽明大腸経 LI4 合谷

今回は【足の陽明大腸経】の第4穴である『合谷』をご紹介いたします。

読み方は『ごうこく』です。

 

合谷とは?

f:id:takakenshi:20191027003819p:plain

『合谷』とは『足の陽明大腸経』の【原穴・四総穴】である。

第1・2指の中手骨底間の陥凹部、人差し指(第二中手骨底側)で取穴ができます。

親指と人差し指の間の付け根で人差し指よりにある。

 

体の中を巡るエネルギーが湧くところと表現する事もあります。

 

※【原穴】⇒五臓六腑の病気に応じて反応が出るところ。原気(元気)の集まる所、手・足関節付近に存在する。主に急性・慢性疾患を主治とします。

 

※【四総穴】⇒四宗穴ともいう。人体の4つの経穴の事。

 

名前の由来

『合』は母指(親指)と示指(人差し指)が会うこと指し、『谷』は山と山の間を言い、母指と示指を開くと深い谷に見えるので名づけられた。

 

効果効能

万能ツボと呼ばれることが多い【合谷穴】ですが、どういった症状に使えるのかご紹介いたします。

頭痛を抑えるツボとして考えられ、鼻血、鼻水、に効きます。下歯痛、鼻水、脳血管障害、視力低下、咽頭痛、歯熱痛、橈骨神経麻痺(下垂手)の治療にも使われます。

また

  • 肩コリ、首のコリ、疲れ目
  • 頭痛、腰痛、ノドの痛み、歯痛
  • 風邪、花粉症、いびき、難聴、耳鳴り
  • 胃陽虚弱、高血圧、のぼせ、虚弱体質
  • 神経症過敏性腸症候群意識障害
  • 生理痛、便秘、むくみ、抜け毛
  • にきび、吹き出物、アトピー
  • 無気力、ストレス

調べると多くの症状に対応しています。

肌荒れ、ストレス、内臓の不調など効果効能が期待できるのでツボの場所も押しやすい場所なので押してみては?

 

セルフケア

f:id:takakenshi:20191027172648j:plain

自分で押圧できます。

取穴のポイントでが親指と人指し指の間で押したときに「ツーン」とした痛みがある所が『合谷』です。

妊婦さん・お子さん・高齢者の方は押す力を強くしすぎない様に注意してください。

 

※『お灸』でココを温めると僕自身はとても気持ちいいです。

 

 

 

 

 

【お役立ちシリーズ】【行動心理学】『最近、名前で呼ばれたっけ?』 呼ばれ方で解る自分の評価!!

えっ!私嫌われてる?

f:id:takakenshi:20191026005953j:plain

こんにちは。

今回で【お役立ち・行動心理学シリーズ】第3弾!!

 

あなたは、はじめて会ってからしばらくたった相手から自分がどう思われているか気になったことはありませんか?

 

「友達になってしばらくたつけど実際、自分の事をアイツどうおもってるの?」「気になるあの人は自分の事、キライじゃないかな?」と思春期の女子なら一度は思ったことでしょう!w

 

どうやったら相手の本音をしれるかなぁ?

答えは

「相手に直接聞いてください!!」

 

なんて言ったら意味がないですよねWWW

今回はチョットしたことで相手が自分に好感を持ってるかがわかる情報をお伝えいたします。

 

「あの~ぼくの名前ご存じですか・・・・」

あなたは周りから名前で呼ばれることが多いですか?

それとも、名前は呼ばれずいきなり要件を言われてませんか?

いくら自分が相手の事を「好き」で居ても相手が同様におもっているとは限りません。

そこで大事になってくるのが『あなたが相手から名前で呼ばれているかどうか』が相手があなたの事をどう思っているかの手掛かりになります。

 

名前を呼んでもらえないのは相手に嫌われているから!?

あなたにも経験はございませんか?

気になる相手・好意を抱く相手には名前を呼びたくないですか?さらに苗字ではなく下の名前で呼びたくないですか?

 

逆もしかりで、相手から名前で呼ばれたくないですか?好きな人から名前で呼ばれたくないですか?

ニホンゴハムズカシイデスゥ~

主語や目的語を省略しても相手に伝えることができるのが日本語のステキな特徴です。

例えば、「ねぇ~あれ取って」みたいに相手の名前を呼ばなくても意味が通じてしまうんです。

とはいえ、話しかけてくる相手があなたに好意を抱いているとしたら『名前で呼びたくないなぁ~』なんて思うはずがない。

好意を抱く相手の名前を口にしただけで快感情が生じた経験は誰しも覚えがあるのではないでしょうか?

同時に、名前で呼びかけられただけで周りにいる大勢の中で一個人としてとして認められたようで嬉しい気分になるものです。

例えば、あるお買い得な商品があるときに『みなさんにはまだ伝えてないんですが、○○さんだけには一足先に教えますね』みたいな使い方をするショップ店員さんもいてます。

 

やはり下の名前で呼ばれると嬉しい

話は少し脱線しましたが、名前を呼ばれるにも言うまででもないですが『名字でよばれる』のか『下の名前で呼ばれる』のかで相手との親密度がわかります。

異性なら尚の事ですよね!

 

最近はいくらか変わってきてはいますが、よほど親しい関係になってない限り今でも異性同士は姓で呼び合うケースが多いのではないですか?

そういう状況で、これまで姓で呼んでいた相手に対してある時名前で呼びかけることは、親密さを増したいといったサインにもなります。

 

別れるカップルは互いを名前で呼ばない!?

f:id:takakenshi:20191026010052j:plain

カルフォルニア大学のチャールズ・キング博士による実験で、カップル55組を対象にリサーチしたところ、お互いに相手の名前を呼び合わないカップルのうち、実に86%が調査から5か月のうちに別れていたという結果が出たとのことです。

 

相手の名前のを呼ぶことが親しさを示す、愛情を確認し合うきっかけになるとしたら、その機会を捨てることは愛情を捨てることにつながるのでは?

 

あなたは一体どれだけの人から慕われている?

ココまでの事を踏まえてあなたが一体どれだけの人に名前で呼ばれていますか?

現状の自分を知るためにも一日どれだけの人から名前を呼ばれるか数えてみては?

知らない人ばかりではこれを試しても意味はございません!!

ポイントは親しい友人、職場、学校の友人でやってください。

10人中7~8人の割合で名前で呼ばれたら『あなたは周りと良い関係が築けてる』かもしれません。

2~3人だった方『人間関係がこじれてる可能性が・・・』今一度自分を見つめなおすキッカケにもなりえます。

 

良い人間関係の構築が自分自身が生きやすくする社会をつくると私は信じています。

 

信じるか信じないかはあなた次第

今回はあなたの今までが周りからどう評価されてるいるか?

好感度は高いのか?、嫌われていないのか?、が名前を呼ばれているかどうかで解ることをお伝えしました。

 

名前を呼ばれている方は今までやってきたこと、自分が周りから評価されている事がシンプルに解るのでうれしいですよねwww

 

呼ばれてる数が少ない・・・

ラッキーですよ!また自分が成長する事ができるので!

自分の弱点が解る人は『誰よりも優しくなれます』

 

是非お試しあれ。